150983

「はなぶさロード」画像掲示板


[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
URL
題  名
先頭画像
コメント
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)
文字色
画 像 1
画 像 2
画 像 3

new コサメビタキ   yasuko 2025/09/09(Tue) 16:57 No.16951   HomePage

マイフィールドでコサメビタキが撮れたので持ってきました。
初めこちっを向いていて気が付いたのですが撮ろうそしたら背中向きになって残念。

16951_1.jpg  : 20 KB 16951_2.jpg  : 19 KB







こんにちわn!   OKO 2025/09/08(Mon) 15:41 No.16948   HomePage

16948_0.jpg  : 184 KB
今日も暑い中・・ハアハア言いながら探鳥に出かけました。
近くの小さな公園に「コムクドリ」が数日前からでているので・・
しかし、テカテカの中での撮影、白飛びや黒つぶれを抑えて
撮るのは大変です。 まあ体力との勝負・・と言うのもありますが^^!

16948_1.jpg  : 105 KB




Re: こんにちわn!  投稿者: はなぶさ 投稿日:2025/09/08(Mon) 21:52 No.16950-1


okoさん こむくちやんの飛びと メスのこむくちゃまを
ありがとうございました 今 そちらからかえってきたところでした

こむくちゃん春先とばかり思っていましたが 夏にもいるのですね

綺麗なみずのところでの水浴び まんぞくしたことでしょうね







おはようさん〜♪♪   rararan 2025/09/07(Sun) 06:34 No.16942

変な台風のお陰でようやく雨が降り ほんのちょっと涼しくなりました。
ヨタヨタの野菜もちょっと元気を取り戻したけど 今日からまたヨタヨタ
になりそうです。

今月の言葉は やなせたかしさんの詩にしました。
後3週間 楽しんでみたいと思いまっする。




Re: おはようさん〜♪♪  投稿者: はなぶさ 投稿日:2025/09/07(Sun) 16:22 No.16943-1


らんさん おいでいただき どうもありがとうございました
今 ランさんのところから帰ってきました

ヤナセさんの「詩は どんなのかな

皆を笑顔に まえむきになるような詩でしょうね




Re: おはようさん〜♪♪  投稿者: rararan 投稿日:2025/09/07(Sun) 16:27 No.16944-2


新しいPC なんか不具合で書いたのに入れません。
すみません。




Re: おはようさん〜♪♪  投稿者: はなぶさ 投稿日:2025/09/07(Sun) 21:01 No.16947-3


らんさん 了解致しました🫡
なかなかわからないことありますよね
お互いに頑張って 過ごしましょうね







こんばんわ!   OKO 2025/09/07(Sun) 16:54 No.16945   HomePage

16945_0.jpg  : 75 KB
はなぶささん、お越しいただきありがとうございます。
今日は日曜日なので、家でのんびりしていました。
すると、鳥友から「フクロウが居てます」のラインが入りました。
暑いので熱中症を気にしましたが、頑張って行ってきました(南の緑地)
地元の公園や南の緑地は、移動コースになっているのかもです。

まだまだ暑いですからお身体に気をつけてくださいね^^!

16945_1.jpg  : 106 KB




Re: こんばんわ!  投稿者: はなぶさ 投稿日:2025/09/07(Sun) 21:00 No.16946-1


こちらこそ ありがとうございました
そちらはお近く?に 良い場所がたくさんおありで
羨ましい限りです

今日も良い出合いがあって
バッチリ ぐー でしたね
携帯からお返事しました
また 楽しみながら過ごしましょうね

ありがとうございました😊







    rararan 2025/08/28(Thu) 16:07 No.16938

あっという間に 8月も終わりですね。
草刈りに追われてましたが 冬野菜の植え付け時期になりました。
こちらなんやかや忙しくしております。

話変わって
今まで自分でPC買ってきて電話等で教えてもらってやってたのですが 今回はジャパネットさんのPC買って訪問設定サービス頼みました。

なんとまぁ プロの方のすごい事。。わけわからんかった事も即解決。
データ移行もすんなりと。。1時間半以上はかかったけど もうびっくりの手際よさでした。プロは凄いね。@@@@
ボタンクサギの花 綺麗です。

16938_1.jpg  : 174 KB




Re:    投稿者: はなぶさ 投稿日:2025/08/28(Thu) 17:30 No.16939-1


16939_0.jpg  : 111 KB
らんさん そちらは 冬野菜の植え付けなんですね――
雨はありますか こちらは 雨が無くて 暑さもまだまだ続いていたりです
適当に降ってくれたらよいのに どうも局地的で 線状降雨帯とかがきたら お手上げですよね お天気や「地震などの 天変地異はどうすることもできませんね
無事に暮らせるように 祈るばかりです

ランさんは ジャパネットさんの で パソコン買われて
訪問設定サービスで 変案だったことも即解決できて 何よりでしたね――

でも ランさんだから そのようにできることでもありまする

私なんぞは 家族頼みです

今度の日曜日に 携帯を変えにいく予定です
娘について行ってもらいます 息子に 私の携帯が カメラ機能のレンズが1個なのでと言ったことがあったので レンズが3個あるのに「してもらったら と 良くわかる娘について行ってくれるように話してくれたみたいでした 今までのは 娘名義になっているようで

今度は 自分名義にしてもらったらいいよとも

なんだかわかりませんが まあ 新しいのが使いこなせるかわかりませんが

今度は 行きたい場所の地図が見られたりとか タクシーがすぐと呼べる タクシーゴーとかいう
ソフトも息子に入れてもらえたらと思ったりしています

小指を怪我した時も 遠隔操作でスマホからタクシーや病院の手配などもしてくれて たすかったのでね

なかなか ご時世についていかれませんが なんとか しがみついて
便利なものは使えるようにして 暮らしたいと思っています

綺麗な ぼたんくさぎをありがとうございました

蝶がくるでしょうね

山で写した ミヤマカラスアゲハでした







コメントありがとうございます   yasuko 2025/08/22(Fri) 17:15 No.16929   HomePage

16929_0.jpg  : 19 KB
ルリモンにコメントいただきありがとうございます。
この日はルリモンハナバチ以外にも色々撮れたのでそれを置いていきますね。

16929_1.jpg  : 16 KB 16929_2.jpg  : 16 KB 16929_3.jpg  : 15 KB




Re: コメントありがとうございます  投稿者: はなぶさ 投稿日:2025/08/23(Sat) 21:57 No.16931-1


泰子さん ありがとうございました
キツネノカミソリが咲いていましたか

ルリモンハナバチの項目のところに入りづらいので 
でも トライしてみたら入っていましたか 

ほうじゃくも来たりしていましたか 

いろいろと見られてよかったですねvv

何よりも お目当てのものが写せて うはうあはでしたね

話変わって オオセイボウ 私はまだ見たことが無いので 昔1回見たことがありましたが 望遠レンズしかもっていなかったので写せませんでした どちらも 見たい昆虫です 願っていたらみられるかな

おいでいただき どうもありがとうございました




Re: コメントありがとうございます  投稿者: yasuko 投稿日:2025/08/25(Mon) 07:56 No.16934-2   HomePage


オオセイボウは綺麗ですね秋によく見かけます。が数年に一回ぐらいかな。うまく撮れたことあまりないです。
出会いがあると良いですね。




Re: コメントありがとうございます  投稿者: はなぶさ 投稿日:2025/08/25(Mon) 22:34 No.16935-3


泰子さん 人は 瑠璃色のものを好むようですが
訳があるのでしょうか

確かに 目に付きますよね 玉虫の色なども見事ですよね

私は ルリタテハ初めて見たときに こんなに美しい蝶がいるのかと
感動しました 7合目から初めて登った 蓼科山の山麓ででした







約3か月ぶりの探鳥です^^!   OKO 2025/08/23(Sat) 16:05 No.16930   HomePage

16930_0.jpg  : 103 KB
はなぶささん、お久しぶりです・・・(*'ω'*)
カメラを買い換えたので3か月ぶりに公園へ・・・
午前中でテストして帰るつもりが、コルリが出ていたので
いつも通りの帰宅時間になりました。
蝶は・・ルリタテハ・・かな??  カメラの設定もほぼ終り
これからまた、無理しない程度に公園へ行くつもりです^^!

16930_1.jpg  : 109 KB




Re: 約3か月ぶりの探鳥です^^!  投稿者: はなぶさ 投稿日:2025/08/23(Sat) 22:00 No.16932-1


okoさん ほんに お久しぶりです
カメラ買い替えられたのですね

早速に コルリと ルリタテハ写されて よかったですねー

こいつはえんぎがええわい

これからも 暑さに気を付けられて 頑張ってください

私は 山に出かけてきましたが 高原には1羽も見られず

山の家の近くで ジョウビタキの幼鳥は けっこういました

okoさんのコルリは 幼鳥でしょうか

おいでいただき どうもありがとうございました

またよろしくお願いいたします







トップの画像   yasuko 2025/08/06(Wed) 20:50 No.16919   HomePage

16919_0.jpg  : 44 KB
はなふささんおいで居た空きありmが等ございます。トップの画像はカキツバタとサギスゲなんですよ。尾瀬で撮りました。まだ今日は15位にの記事なのであと数回かかりそうです。
カキツバタとサギスゲ
ヒョウモンチョウの仲間が止まるアザミ

16919_1.jpg  : 33 KB




Re: トップの画像  投稿者: はなぶさ 投稿日:2025/08/07(Thu) 11:13 No.16920-1


泰子さん おしえていただき ありがとうございました
尾瀬での かきつばたとサギ菅なんですねーー とてもきれいな組み合わせでしたね――

アザミに群がるヒョウモンチョウなど よっぽど おいしいんでしょうね

泰子さんの ブログの画像の植物には すべてに 科 が書いてあるので へーーっ とおもったりする植物があります

蜜が花とは別のところに溜めているものなど 知らないことばかりです

いつもありがとうございます

上田市青木村の 石神仏群でした

16920_1.jpg  : 246 KB




Re: トップの画像  投稿者: はなぶさ 投稿日:2025/08/07(Thu) 11:23 No.16921-2


ここの石仏群から先に歩いて行った ところに 巨木のブナの木があり
ブナ観音 という小さな立札があり
少し上の方にある直径20センチくらいの穴の中に 石の観音様が安置されていました 下の方からでは 良く見えなくて 夫が根っこに登って
ようやく カメラに収めて 見せてくれました

昔の人は凄いことをかんがえるものだとおもいました




Re: トップの画像  投稿者: yasuko 投稿日:2025/08/07(Thu) 22:21 No.16922-3   HomePage


ブナ観音そういうのがあるのですね。私もどこかで木の洞の中に掘られた仏様のある公園行ったことがあります。名前忘れましたが。
迦葉山弥勒寺の天狗を置いていきますね。

16922_1.jpg  : 36 KB




Re: トップの画像  投稿者: はなぶさ 投稿日:2025/08/08(Fri) 22:26 No.16923-4


泰子さん 立派な天狗さんたちをありがとうございました







こんばんは〜♪♪   rararan 2025/08/01(Fri) 20:57 No.16914

暑い猛暑の毎日が淡々と過ぎていきます。
今日は 1日なので 朝6時前に お地蔵さんにお参りして当番なので
7月分のお賽銭を下げに行ったら なんとお参りする所に60センチぐらいの細い茶色のへびが死んでました。
あれ〜〜〜。。なんてこっちゃ。なんでやねん???

近くに棒が落ちてないし すぐ近くの竹藪まで行って竹の棒を拾ってきて お経をあげながら へびを横の川におくりました。南無南無。

早くお参りされる人もおられるし 気持ちのいいもんでないしね。
まだお参りされる前??でよかったです。
お賽銭は3655円入れて下さってて町経費に入れてきました。
写真は今月の言葉です。
それから
30日大安吉日に新車の軽トラ届きました。
前 後ろにセンサーがついてるし 色々やかましいです。
新車の匂いがぷんぷん。
もう二人共 年齢的に 免許返納も近づいてるけど 安全運転心がけて運転したいと思います。

16914_1.jpg  : 144 KB




Re: こんばんは〜♪♪  投稿者: はなぶさ 投稿日:2025/08/02(Sat) 17:51 No.16915-1


16915_0.jpg  : 143 KB
らんさん お話をありがとうございました
車が届いて 良かったですね 本当に新しいものは いろいろと細かい指示がされるようになっていて ピーピーうるさいですね

昨日は お地蔵様のお役目 ヘビもいたりして えらいこっちゃでしたね

格言もうんうん 素晴らしいでした 人に感動を与える ね
なかなかできないことです せめて 人助けができますように

らんさん お経読めるんですね 素晴らしいです

ヘビも 成仏出来たことでしょうね 暑さでヘビもやられたかな

こちらではヘビを見たことが無いですが
先日 公園で聴いた話ですが カイツブリの卵3個を青大将が
飲み込んでしまったとか 怖いですね――

お地蔵様のお賽銭 ひと月で これくらいですか

毎度お参りされる方が多いのでしょうね 良い地域ですね

お米のお水も心配ないとか 良かったです

こちら 昨日は少し降りました 一応 潤って 台風さまさまでした 

今日は午前中 車で 3軒ほど食品や文房具品の買い出ししてきました

これで しばらく買い物に行かなくて 生きていけそう 笑

夫の趣味の オーディオの機械類 ブルーレイデスクだか何だか 壊れてしまったようで 電気屋さんでかってきました







おいでいただきありがとうございます   yasuko 2025/07/30(Wed) 08:32 No.16909   HomePage

16909_0.jpg  : 40 KB
もう山の家からはお帰りになったのですね。夏休みも続きますし何かとお忙しいと思います素猛暑でなかなか出かけられないですね私も最近は家の中でしぃあしん整理などして過ごしていることが多いです。この時期は無理せずエアコン効いた部屋でゆっくりに限りますね。ご自愛ください

何とか旅行の写真整理ができてきました。まだリスト完成してないですが同定作業は完了しました。




Re: おいでいただきありがとうございます  投稿者: はなぶさ 投稿日:2025/07/30(Wed) 15:53 No.16910-1


泰子さん おいでいただき 高原の画像をどうも有難うございました
高原は良いですよねーー
またブログで コシアカツバメのその後を見せてくださいね

私は今日は 美容室に行く前に公園で チョウトンボと カワセミの幼鳥を写してきました

この池で チョウトンボを見たのは初めてでした

なかなかすばしっこくて 良く写せませんでしたが みれて嬉しかったです
泰子さんもご自愛くださいね

清津峡の 柱状節理の山肌でした

16910_1.jpg  : 207 KB




清津狭  投稿者: yasuko 投稿日:2025/08/01(Fri) 08:14 No.16912-2   HomePage


はなふささん今回の旅行で清津狭行きました!脚が濡れてしまうので私は写らなったのですが、例のトンネルで夫の写真撮りました。
清津狭では、大きなヤンマが飛び交っていたので撮りたかったのですがこんな小さくしか撮れませんでした。でもたぶんオニヤンマかな?

16912_1.jpg  : 31 KB 16912_2.jpg  : 4 KB




Re: おいでいただきありがとうございます  投稿者: はなぶさ 投稿日:2025/08/01(Fri) 20:34 No.16913-3


はーーい 泰子さんも清津峡行かれたんですね

私達は14日に出かけました  私達は夫が少し前に行ってきた時は
靴を濡らしてしまったようだったので
事前にタオル持って 靴ぬいで写真写しましたvv

オニヤンマ沢山飛んでいましたよねvv

またお話し聞とオニヤンマオニヤンマありがとうございました

16913_1.jpg  : 136 KB







[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- resize.pl -
- lite_20080801-tomo : Edit by tomokun -